眼鏡にはいろいろな形があります。その中で自分の顔にはどんな形の眼鏡があうのでしょうか。自分ではどの眼鏡が似合うのか分からない方も多いでしょう。そこで、顔の形のタイプ別にどんな眼鏡が似合うのか紹介します。
自分の顔のタイプにあう眼鏡の形

横長で楕円形のフォルムをしたオーバルタイプの眼鏡は、顔全体に柔らかく落ち着いた印象を与えます。掛け心地も眼鏡の縦幅を気にすることなく、自然な形で顔にフィットするのが特徴です。そもそも眼鏡を選ぶにあ…
眼鏡にはいろいろな形があります。スクエアタイプとは、レンズの形が四角になっているフレームです。このタイプの眼鏡は、掛ける人に知的でシャープなイメージを与えます。彫りの浅い日本人の顔にも似合うので人…
ボストンタイプの眼鏡が似合う顔

フレームは顔の形で決める
眼鏡のフレームを選ぶ際に、自分の好みの形のものを選んでいてもなかなか自分の顔に似合うものが見つからないという人は多いでしょう。眼鏡のフレームというのは見た目の好みだけで決めるのではなく、自分の顔の形に合ったものを選ばなければなりません。いくらかっこいいフレームであっても、自分の顔の形に合わないものでは似合いません。自分に似合う眼鏡のフレームを選ぶためには、まずは自分の顔がどの様なタイプなのかをしっかりと把握することが大切です。どのような点で判断すれば良いのかわからないという人もいるかもしれません。基本的には顔の長さと、ふっくらしているかほっそりしているかを組み合わせて判断し四角顔・面長・丸顔・三角顔の4つに分類していく形です。
ボストンタイプの眼鏡が似合う顔
ボストンタイプの眼鏡とは、丸型のフレームで下が少し細くなっているおにぎりを逆さまにしたような逆三角形気味なのが特徴的なデザインです。クラシカルな印象で、顔の印象を柔らかく優しい雰囲気に見せることが出来ます。ボストンタイプのフレームが最も似合う顔のタイプは、顔の長さが短くほっそりした三角顔のタイプの顔の人です。シャープなフェイスラインが特徴の三角顔の人がボストンタイプのフレームを着用すると、フェイスラインを引き立てる効果が期待できます。また、意外と三角顔とは真逆になる顔の長さがありふっくらしている四角顔の人も似合います。四角顔もはっきりとしたフェイスラインなのでボストンタイプだとバランスが良くなります。
自分にあったレンズの選び方

眼鏡のフレームを選んだら次はレンズを選びます。レンズなんてどれでも同じだと思いがちですが、レンズにもいろいろな種類があって、レンズによっても顔の印象や眼鏡のかけ心地が変わってくるのです。どんなレンズを選ぶべきなのかアドバイスします。
眼鏡に使われるレンズには、ガラス素材のものとプラスチック素材の2種類があります。ガラスとプラスチックですからどちらが軽いかは、すぐにイメージで出来ますよね。必要なアイテムとはいえ、重い眼鏡を長時間…
視力矯正の器具であるメガネは使用する人の視力に合わせてレンズを作成します。基本的に視力が悪い人ほどレンズが厚くなりますが、レンズの厚さは見栄えに影響するので注意しなければいけません。度入りのレンズ…
メガネをかけているときに気なるものが、下に下がってくることです。ズレてしまうと位置を直したりしないといけないので、その都度やっていると面倒です。特に近視が強い人はメガネのレンズも厚くなってしまい、…